著作権や知的財産権に関する契約・権利処理等の法務全般はお任せ下さい。
- 法務相談を開設して、早10年になります。千件以上の法務相談をしました。末川博法学の理念を引き継いで、法の灯りを今日も燈して皆様の幸せを願います。
「著作権」実務専門家として、国際ピアノコンクールの著作権契約実務や多数の著作権関連の契約を行っております。
著作権の文化庁への登録・著作権侵害についての加害者への内容証明郵便作成や警察への刑事告発書作成・著作権利用許諾契約(ライセンス契約)代理・著作権者特定のための調査等著作権法務に関する多くの実績があります。また、税務問題は提携する税理士事務所と協力し、国際的な著作権の譲渡契約や利用許諾契約(ライセンス契約)も提携する専門の翻訳・通訳事務所と協力して契約書を作成します。コンピューター・プログラム(ソフト)のライセンス契約や登録も可能です。さらに、地方公共団体などの主催するコンテストやキャラクター募集の契約書も作成可能です。企業の広報宣伝の販売促進のためのキャラクターのライセンス契約も作成します。
著作権のプロフェッショナルとして読売テレビに出演し、ひこにゃん事件について、読売テレビのニュ−ススクランブルやミヤネ屋に出演して、著作権の専門家として、裁判の問題点と専門的判断を語りました。
京都府行政書士会「著作権相談センター」初代委員長、著作権法学会の正式会員です。著作権に関する多くの執筆実績があります。
◆平成26年2月のお客様の声より一部紹介 「いつもお世話になっております。お忙しい中、早速確認して下さって有難うございました。海外との取引会社との共同開発契約書は先生が修正して下さったように取引文書を訂正しましてBBBB社様に提示いたします。今後とも宜しくお願い致します」(顧問先企業担当者)