中川総合法務オフィス 公式サイト

取扱業務

コンプライアンス・リスクマネジメント・内部統制・職業倫理

コンプライアンス・リスクマネジメント・内部統制・職業倫理等の研修や講演講師の担当回数は850回超の実績があり、毎年それは増え続けています。その際のコンサルティングも行っています。ハラスメント(パワハラ・セクハラ等)、個人情報保護研修、クレーム対応研修等も増えています。営利法人・非営利法人を問わず全国で講師を務めています。他にも、NOSAI JA等の団体や一部事務組合消防等の団体でも多数の実績があります。

 
 
 

相続実務:遺言・遺産分割・任意後見・死後事務処理

当事務所は、行政書士及びファイナンシャルプランナーの国家資格を生かして、無料の相続等の法務相談を一千回以上、地元の京都府や大阪府で行ってきました。滋賀県や奈良県の方々も相談に来られます。また、事務所周辺の方は直接相談に来られて多数解決してきました。「相続おもいやり相談室」としての名称で相続の実務運営をしています。他にも、遺留分侵害額請求への対応、相続税の生前対策実行、民事信託の検討、保険金手続き、特別縁故者の調査、国庫納付等も取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

遺言・遺言執行等

・自筆証書遺言、公正証書遺言の原案作成
・遺言執行者の就任と業務遂行
・遺言の管理、遺言書の検認等

遺産分割・分割手続き実行

・遺産分割協議書の作成
・相続財産の調査、相続人の確定、相続放棄
・預貯金分割、不動産売却、相続税申告、相続登記等他士業連携

財産管理・任意後見・死後事務処理等

・預貯金、不動産、株式、生命保険、動産等の管理契約
・相続税の生前対策実行、民事信託の検討
・相続税の生前対策実行、民事信託の検討
・任意後見契約の検討
・葬儀、埋葬、納骨等手続き、墓じまい
 

著作権実務:著作権譲渡契約・著作物利用許諾契約・著作権侵害の賠償請求・著作権に関する登録等

著作権のプロフェッショナルとして読売テレビに出演し、ひこにゃん事件について、読売テレビのニュ-ススクランブルやミヤネ屋に出演して、著作権の専門家として、裁判の問題点と専門的判断を語りました。京都府行政書士会「著作権相談センター」初代委員長、著作権法学会の正式会員です。著作権に関する多くの執筆実績があります。著作権契約実務や多数の著作権関連の契約、著作権利用許諾契約(ライセンス契約)、加害者への内容証明郵便作成、警察への刑事告発書作成等多数の実績があります。

 

著作権契約

・著作権契約実務や多数の著作権関連の契約
・著作権利用許諾契約(ライセンス契約)
・コンテストやキャラクター募集・採用の契約書
・「ChatGPT」等生成AIの利用ガイドライン作成

著作権侵害

・著作権侵害の判断(判例実務に基づく)
・加害者への内容証明郵便作成を配達証明付き送付
・警察への刑事告発書作成と委任状に基づく提出
・「ChatGPT」等生成AIによる著作権侵害への対応

第一発行日等の文化庁登録

    ・実名・第一発行(公表)年月日の登録
    ・創作/第一発行(公表)年月日の登録(ソフトウェア情報センター)
    ・著作権の存在事実証明、「公証人」の確定日付取得
    ・半導体集積回路配置利用権登録
    ・種苗新品種登録等

       

      コンテンツ(代表コラム)

      コンプライアンス・著作権・相続に身近な話題やエッセイも

      お知らせ

      お気軽にお問い合わせください。075-955-0307受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

      ご相談・ご依頼フォーム
      MENU