2020年3月31日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 rima21 コンプライアンス COSO-ERM2017でチャレンジに強い組織に生まれ変わる その1 COSO は2017年に、ERM フレームワークを改訂し、5つのカテゴリーと20 の原則でリスクマネジメントを実践するモデルを提唱した。この先進的な内容の活用は、すでに日本の企業でも始まっている。地元の京都でも内部統制の専門家を顧問等で迎えているのだ。
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 rima21 相続 変わる遺言書の作成実務:改正相続法による遺言書の書き方ポイント その2 そもそも、遺産分割協議は相続人全員で行う必要があるので、行方不明者を加えないでした遺産分割協議は無効なのだ。当たり前のことであるが。そこで、家庭裁判所に不在者財産管理人選任の申立てをし、家庭裁判所の許可を得て、行方不明者の代わりに財産管理人が協議に参加することになる。このようなことが予想される場合は完全ではないが、間違いのない人に財産を相続させるように遺言してもしも将来帰ってきて遺留分の請求があったら渡すことにすればいいのだ。
2020年3月27日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 rima21 相続 変わる遺言書の作成実務:改正相続法による遺言書の書き方ポイント その1 例えば、ざっくりとでもいいから「その他一切の財産を○○に相続させる」と個人名でやってほしいとこだ。なお、日本社会の地域的な習慣で形見分けは、法定相続人でなくて、身近にいた方が任意に話し合ってもらう場合も多いことにも注意する必要がある。
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2020年3月26日 rima21 相続 遺言書があっても銀行等はこんな時には払戻を相続人等にしない その1 銀行側としては当該預金の払戻を請求した相続人が正当な相続人であることを確認するほか、特段の事情のない限り預金者である被相続人の遺言の有無については、払戻の請求をした相続人に対して一応確かめれば足り、それ以上、別の調査をする義務はなく、これをしないでも払戻について過失があるということはできない
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 rima21 相続 遺言書があっても銀行等はこんな時には払戻を相続人等にしない その2(自筆証書遺言の場合) 注意しなければならないのは、自書によらない財産目録についても、加除その他の変更は同様の方法による必要がある(同項括弧書)。上記の画像のように、一般的には訂正箇所に署名と押印することが多いであろうが、署名と押印の場所が離れることが多いことに注意する。
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2020年3月26日 rima21 相続 遺言書があっても銀行等はこんな時には払戻を相続人等にしない その3(公正証書遺言等の場合) 特別受益があるのか、遺留分があるのか等の紛議が発生しそうであるが、計算してほしいとのことで包括受遺者が相談に来られたのだ。
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2020年3月26日 rima21 相続 遺言書があっても銀行等はこんな時には払戻を相続人等にしない その4(曖昧な遺言等) 遺言本質論にもかかわることであるが、憲法の私有財産制や民法の財産に関する規定を見ても、本来自分の財産は死ぬにあたってその者の好きに処分していいはずだ。その意思を実現するのが遺言執行人ではないのか。
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 rima21 コンプライアンス コンプライアンス・リスク(管理)、コンダクト・リスク…コンプライアンスに関する新しい分析概念(キーワード) 経営・ガバナンスに関する着眼点として、コンプライアンス・リスクは、ビジネスと不可分一体で、ここで大事なのは、法令を守ればいいということだけではなくて、若い法律家に誤解があったり比重に偏りがあったりするのだが、コンプライアンスというものの本拠地はマネジメント、経営上の位置づけというものがやっぱり一番本質的に理解に欠かせないのではないか。
2020年2月12日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 rima21 コンプライアンス 外部通報窓口の受任及び内部通報態勢の再構築のコンサルティングのご案内 実効性のある内部通報窓口制度の運営をするためのコンサルティングを中川総合法務オフィスでは行っています。費用は、顧問契約と同時の場合は、10万円から承っています。予算応相談します。
2020年2月6日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 rima21 暮らしと法律 「景観利益は法的保護に値する」最高裁2006/03/30 「景観利益は法的保護に値する」最高裁平成18年3月30日
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 rima21 コンプライアンス 「契約(書)」の英訳はどちらが正しいのか?contract ? agreement? ★「「契約(書)」の英訳」 「契約(書)」の英訳はどちらが正しいのか? ■契約(書)の英訳は, contract と agreement がよく使われます。これは,いずれが著作権の契約などでは正しいのでしょうか。 &nb […]
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 rima21 コンプライアンス 食の安全国際規格「ISO22000」食品各社取得の動き活発に:食のコンプライアンス不可欠 食の安全国際規格「ISO22000」食品各社取得の動き活発化:食のコンプライアンスに不可欠 食品安全マネジメント初の国際規格であるISO22000 「食品安全マネジメントシステムーフードチェーンの組織に対する要求事項」 […]